140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、大府市の健康のまちとしての出発点を尋ねると、市制施行時に「健康都市」を掲げていること、また、昭和62年に健康づくり都市宣言をしているとのことでした。 ウェルネスバレーによって、市民意識は変わったかの質問に対しては、市全体として健康に対する意識は少しずつ出てきたと思うが、ウェルネスバレー認知度は、まだまだ取り組まなければいけないと思うとのことでした。 

豊後大野市議会 2022-08-31 08月31日-01号

歳出予算額に対する執行率は88.6%で、前年度と比べ3.6ポイント低下しており、不用額は、ここ3年間増額傾向であり、本年度においては18億481万1,118円と、市制施行後、過去最高額となっています。今後も予算を計画的に執行し、サンセット方式の徹底など、事業が所期の目的を達成しているか常に確認しながら、効率的及び効果的な財政の向上が図られていくことを求めます。 

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

12月11日には、市制施行70周年記念事業SOMPOボールゲームフェスタin津久見」を市民体育館及び市民野球場で開催いたしました。参加した子どもたちは、バレーボール、バスケットボール、ラグビー、サッカーの競技で元日本代表などのトップアスリートの方々の直接指導を受けるなど、楽しい時間を過ごしました。  また同日、第38回歳末たすけあいチャリティーショーが開催されました。

津久見市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会(第4号12月17日)

さて、令和3年は市制施行70周年の年でありました。昭和26年4月1日、津久見町、日代村、四浦村、保戸島村の1町3村が合併して、県下で7番目の市として津久見市が誕生しました。  これまで、ミカン栽培水産業、石灰石・セメント産業を中心に発展してきましたが、現在では人口減少対策が最重要課題となっています。  

津久見市議会 2021-11-30 令和 3年第 4回定例会(第1号11月30日)

11月13日には、津久見市制施行70周年記念事業として、記念式典及び記念シンポジウム市民会館で執り行いました。  記念式典では、広瀬大分県知事古手川大分県議会議員古手川津久見商工会議所会頭を来賓に迎え、特別功労3名、地方自治功労5名、消防防災功労48名に表彰状を授与し、4名及び24の団体・企業に特別感謝状を贈呈いたしました。  

津久見市議会 2021-09-03 令和 3年第 3回定例会(第1号 9月 3日)

また同日には、市制施行70周年記念事業津久見PR動画12本のうちの1本目を、津久見公式動画チャンネルで公開いたしました。  また同日、津久見人権フォーラム市民会館で開催いたしました。大分人権問題講師団佐藤丞氏を講師に招き、「人権よもやま話」と題した講演会を行い、人権啓発を行いました。  

津久見市議会 2021-03-19 令和 3年第 1回定例会(第4号 3月19日)

終わりに、来年度は市制施行70周年であります。節目の年を迎えるに当たり、目指すべき将来人口を見据え、「シビックプライド」の醸成を行い、「誇りと自信に満ちたまち 津久見」の実現に邁進していく所存でございますので、議員皆様には、引き続き一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。              

津久見市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会(第1号 3月 2日)

津久見市は今年、市制施行70周年の節目の年を迎えます。津久見しかないもの、津久見でしかできないことなど、津久見魅力を分かりやすく発信し、新たな魅力創出に努めてまいります。  昨年夏の高校野球大分独自大会津久見高校が32年ぶりに優勝を果たしました。古豪復活と新聞にも大きく取り上げられ、市内外で話題となり、大いに盛り上がりました。野球を生かしたまちづくりにも取り組んでまいります。  

中津市議会 2019-06-07 06月07日-01号

市制施行90周年記念として、先に申し上げました「暮らしの便利帳保存版2019」の発行をはじめ、村上記念童心館開館式典や「みんなDEどーもくん!」の公開収録などの事業を、創意を凝らして、通年で実施していくこととしています。 90年に及ぶ先人のたゆまぬ努力と市民皆様の市政への御協力に、改めて敬意を表しますとともに、感謝を申し上げる次第であります。以上をもちまして、報告を終わります。

中津市議会 2019-02-26 02月26日-02号

企画観光部長松尾邦洋)  平成27年3月以降ですが、御質問の中にございましたように、平成27年には、市制施行、昭和4年ですね、以降の中津市の出来事について、市民の皆さんにわかりやすいよう年表形式でまとめた「中津市制年史」を発行いたしました。 一方、学術的な歴史資料としての市史につきましては、作成にかかる期間も5年から10年以上と長くかかることから、多額の予算を必要とすることが予想されます。

津久見市議会 2018-12-11 平成30年第 4回定例会(第2号12月11日)

その結果、昭和26年(市制施行時)には7校あった中学校休校廃校となり、平成30年4月現在は、第一中学校と第二中学校の2校となっています。  生徒数減少学級数減少につながり、さらには教職員の配置数に大きく影響を与えます。将来の津久見市の中学生のあるべき姿を見据え、特色・魅力・活力ある学校づくりを進めるために、7回の統合検討委員会を開催し、協議を進めてまいりました。  

津久見市議会 2018-06-19 平成30年第 2回定例会(第2号 6月19日)

その結果、昭和26年の市制施行時には7校あった中学校休校廃校となり、平成30年4月現在は、第一中学校と第二中学校の2校となっています。  第一中学校入学生徒数は、最大時の359人から、現在は93人となっており、第二中学校は、最大時の481人から、現在は45人となるなど、急激かつ大幅に減少しています。  

大分市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第7号 3月19日)

大分市制施行有余年公選制がしかれてからもとよりでありますけれども、官制時代軍人出身市長を除けば、佐藤樹一郎市長は100年を超える本市にとって初めて、政治家ではなく行政機構をよく知る官僚出身市長であります。  本市機構は、43年前、佐藤益美市長時代変革が行われて以降、これまで部分的な修正課題に合わせて行われてきましたけれども、大規模改革は行われておりません。

大分市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第7号 3月19日)

大分市制施行有余年公選制がしかれてからもとよりでありますけれども、官制時代軍人出身市長を除けば、佐藤樹一郎市長は100年を超える本市にとって初めて、政治家ではなく行政機構をよく知る官僚出身市長であります。  本市機構は、43年前、佐藤益美市長時代変革が行われて以降、これまで部分的な修正課題に合わせて行われてきましたけれども、大規模改革は行われておりません。

国東市議会 2016-08-29 09月05日-01号

7月7日には、第4回目となる市制施行10周年記念事業実行委員会を開催いたしました。 本年5月15日に実施いたしました国東誕生祭事業内容収支状況、及び課題となっておりました本庁舎周辺駐車場利用状況送迎バス利用状況等について報告し、ご承認をいただきました。 なお、今回の記念事業で購入した、さ吉くんふわふわ等の備品については、今後は関係各課で活用を図ることと決定いたしております。 

国東市議会 2016-06-10 06月10日-03号

市制施行後10年を過ぎましたが、これまでも合併時のいろいろな問題が尾を引いたところはあったというふうに思っております。しかし、それも自分たちの暮らす地域がよくなればとの思いの裏返しであったのではないかと思います。